歴史が分かつ者たちが、今、手を取り合う
80年前、戦争は終わった。
しかし、世界のどこかで、今もなお争いは続いている。
HOPE80 は、かつて敵だった者たちの子孫が集い、
「平和の未来をつくる」という共通の願いのもとに立ち上がったプロジェクトです。
東條英機、トルーマン、ガンジー、チャーチル、ナチス将校、アウシュビッツ生存者
歴史に刻まれた痛みを背負う彼らの孫やひ孫たちが、互いに手を取り合い、
過去の憎しみを超えて「希望の火」を未来へとつなぎます。
このプロジェクトの核となるのが、人類の祈りを集めた『希望の火』。
希望の火とは?
2019年、長崎の「誓いの火」と、広島の「原爆の残り火」から始まった希望の火。
それは、戦争の記憶を未来へつなぎ、平和への誓いを灯し続ける炎です。
この火には、世界16カ国の歴史的な炎がともされています。
フランシスコ・ローマ教皇、ダライ・ラマ法王、各国のリーダー、そして40万人以上の祈りが込められ、
宗教、人種、国境を超えて、世界中の人々の心をつなぐ象徴となっています。
過去の憎しみではなく、未来への希望を燃やし続ける。
その炎は今も、そしてこれからも、世界をめぐりながら灯り続けます。
どんな対立や障害があっても、必ず分かり合える未来がある!
今こそ、私たちがその可能性の声をあげてみませんか!
私たちは**「希望の火」**を掲げ、世界を巡り、
**「和解のこころ」**で人々の想いをつなぐ。
私たちは宣言します!
どんな過去も乗り越え、人々が和解と友情で結ばれる平和な世界を創ります。
HOPE80が提唱する「和解の宣言」に、あなたの賛同を。
634人※の方に賛同頂いてます。
「争いを乗り越え、友情と平和でつながる世界を目指す」
その想いにご賛同いただける方は、以下のフォームよりご参加ください。
ご提供いただいた情報は、HOPE80およびその平和活動以外には使用いたしません。
賛同数は、2025年9月29日現在のものです。
わたしたちはHOPE80の活動に共感、応援しています。
一点の曇りもなく賛同いたします。祖父母を貶めていることに無自覚な現代日本人にこそ関心を持ってほしい。
いつもありがとうございます!
この活動が世界に広がることに大きな希望を感じます!
ルネサンスレポートを拝見致しました。応援しております。
日本人にとって戦後の歴史というのは、戦勝国に都合の良い歴史を押し付けられてきたと言えると思います。オールドメディアの情報操作もインターネットの台頭により明るみに出るようになり、少しずつ国民が正しい情報を得られる機会も増えてきている中、こうした活動を通じて、戦後教育ではタブーとされてきた近代史を詳らかにし、自分たちの祖先に誇りを持てる歴史を取り戻せればと願わずにはいられません。応援しています。
世界平和が1日も早く実現しますよう応援させて頂きます。
世界平和を願います
世界の子どもたちのために、頑張っているHOPE80に賛同します。
素晴らしい!賛同します
とても素敵な取り組みだと思います。必ず戦争のない未来がやってきます!!
前代未聞のプロジェクト…頑張ってください
戦後80年という節目、あらゆる立場の人が「和解」できることを祈ります。
先人が残したこの国を
我々日本人の愛すべきこの国を
戦争犯罪国としてではなく、
日本の立場での大東亜戦争の意義も世界に受け入れられることを強く願います。
東條さんはじめ、皆さんの活動が世界平和の実現への大きな前進です。応援しています。
小さい力ですが、世界が平和であるように祈りをさせていただいてます。
それを形にしていただけることに感謝です
東條さん!!!応援しています!!!
『真の愛とは』憎しみを乗り越えること。
と学んだことがあります。
HOPE80は私から見るとそのようなイベントと認識しています。
応援しています。
株式会社常盤不動産 代表取締役 鈴木豪一郎
東條先生の人生をかけて世界平和のために活動することを心より応援します。がんばってください!人類の明るい未来のために!よろしくお願いいたします。
世界平和の為の行動に感謝します。
大和魂が遍く世界を覆えば、平和に導くことができると信じます。
戦争体験をした親をもつ年代としてやらなくてはならないことがあるのでは…と思っておりました。その大きなきっかけとして
HOPE80の取り組みに心から賛同し、
また、微力ながら応援して参りたいとおもいます。
平和な世界になるよう心から思いますので、頑張って下さい!
素敵な取り組みをありがとうございます。世界の平和を心から願っています。
世界中の人が、愛と敬愛の想いを、持ち手を取り合う事ができますように。
その瞬間のイベントが、モン・サン・ミシェルで行われると素敵だな、と思います。
地球に住むすべての人々が心から幸せを感じられる世の中になることを祈っています。
9月からの日本国内での活動の拡散と成就を応援しています。
HOPE80は、過去の出来事を肯定する事でも否定する事でもなく、私たちひとりひとりがいま平和を選択するという意思表示によって、世界が少しでも平和に傾いていくように、そのような願いや祈りの輪を世界に広げるものであると感じました。応援しております。
和の繋がりが広がる事が嬉しく思います。
是非参加したいです!
ルネサンスリポートでこの会を知りました。知らないことを正しく知ることの大切さを改めて知らされました。
是非一緒に祈らせてください

平和の祈りと癒しを世界へ—過去と未来をつなぐ架け橋
遠藤 喨及(えんどう りょうきゅう)
「HOPE80呼びかけ人」「希望の火 呼びかけ人」 僧侶、タオ指圧創始者、音楽家
遠藤喨及は、神風特攻隊の生き残りから教えを受けた僧侶であり、タオ指圧の創始者として世界14か国以上でワークショップや演奏活動を行っています。仏教と東洋医学を基盤に、音楽や教育、慈善活動を通じて世界中に平和と癒しのメッセージを届けてきました。
2019年、広島原爆の残り火をバチカンへ運び、ローマ教皇に核廃絶の象徴として吹き消してもらうという歴史的なイベントを主催。その活動をきっかけに「希望の火」プロジェクトを立ち上げ、世界各地で平和の祈りを集める旅を続けています。
私たちを支えるパートナー
協賛企業・団体
平和の未来を実現するため、私たちは多くの企業・団体の支援を受けています。
サポーター
HOPE80の活動に賛同し、さまざまな形で応援してくださる方々です。
-
安倍 昭恵
第90・96・97・98代内閣総理大臣 安倍晋三夫人
一般財団法人 社会貢献支援財団 会長
お知らせ・今後のイベント情報
プロジェクトの最新情報や、署名活動、講演会、チャリティーイベントの予定をお知らせします。
次回のイベントにもぜひご参加ください。